この記事のランク | |
---|---|
読む時間 | 3分 |
重要度 |
WordPressテーマ「SWELL」を活用してどのようなデザインにしていますか?
「SWELL」を使えば、とてもオシャレなブログデザインにすることができます。
そんな方向けに「SWELL」でオシャレなブログデザインを作る方法について詳しく紹介します。
Twitter(@nanato_hukugyou)でも情報発信していますので、
フォローいただけると嬉しいです!
オシャレなブログを作るならWordPressテーマの「SWELL」がおすすめ
ブログをおしゃれにデザインするには、WordPressテーマの「SWELL」がおすすめです。
「SWELL」を使う事で「プロのデザイン」を簡単に再現できるので、初心者でもおしゃれなブログが作れます。
見た目以外に目次、メニュー、見出し、関連記事など、機能面のデザイン変更する事ができます。
「SWELL」でオシャレなブログを作るコツ
それでは、「SWELL」でオシャレなブログを作るコツについて見ていきましょう。
シンプルな色使いにする
ブログで使う色は、原色は使わず、明度や彩度を下げてシンプルなものを選ぶと良いです。
使う色は4色以内で、メイン20%、背景75%、アクセント5%で色を考え、基本的は白、黒、グレーなどの落ち着いた配色にして、テキストの見やすさを最優先しましょう。
文字を読みやすくしたり、雰囲気を壊さないようにしたり、認知の邪魔にならないようにしたりすると良いです。
統一性を意識する
ブログデザインには、統一性も必要です。
文字の大きさを揃える、フォントは1つに絞る、画像の大きさを均一にする、見出しや枠の雰囲気を合わせる、テイストが違う絵を混ぜないなど意識してデザインしましょう。
アイキャッチの雰囲気を合わせる
アイキャッチ画像は、ブログ内の様々な所やSNSでシェアしたときに表示されるので、雰囲気を大切にすると良いです。
全てを同じデザインにする必要はないですが、似たような色味や雰囲気にしておくと、違和感のない画像に仕上がります。
余白をつくる
ブログのデザインでは、余白を上手に使うとバランスが整います。
行間を広めに空ける、枠に余裕をもたせる、ページ両端に空白を作る、ひらがな7、漢字3で読みやすくしましょう。
フルワイドブロックで迫力のあるデザイン作る
「SWELL」はフルワイドブロックを使うことで幅いっぱいに大きくできるため、迫力のあるデザインを作れます。
フルワイドブロックの中でも、「フルワイド幅」、「サイト幅」、「記事幅」の3つから選ぶことができます。
- 「フルワイド幅」
✔フルワイド幅は、画面いっぱいまでデザインを広げることができます。
✔画像を幅いっぱいに広げたいときに使用すると良いです。
- 「サイト幅」
✔中間の幅の広さですが、一番使い勝手が良く、画像だけではなく文章を使う時にも使用します。 - 「記事幅」
✔通常の1カラム時と同じ幅で使えます。
フルワイドブロックを使う事で背景色を画面いっぱいに広げる事ができます。
「Fixed Background」や「パララックス効果」を使う
「Fixed Background」や「パララックス効果」を使う事でリンクボタンなどに動きを出すことができます。
リンクボタンが動き出す事で、クリックされやすくなります。
投稿リストブロックで好きな場所に記事カードをおける
投稿リストブロックで好きな場所に投稿リストをおけます。
そのためトップページを自由に作りやすくなっています。
カード型、リスト型、リスト型(左右交互)、サムネイル型、テキスト型などがありますので、自由に作成可能です。
関連記事ブロックでブログカードやおしゃれなテキストリンクを作れる
「SWELL」はブログカードが充実しています。
文字のみ、文字と画像、下線にシンプル文字から選べます。
ブランドカラーを決める
ブログデザインを考える時は、色の持つイメージを活用して、ブランドカラーを決めると良いです。
- 「白」・・・・清潔や正しさ
- 「黒」・・・・高級感や権威
- 「グレー」・・大人や落ち着き
- 「赤」・・・・活力や情熱
- 「青」・・・・信頼や速度
- 「白」・・・・清潔や正しさ
- 「黄」・・・・軽快やカジュアル
- 「ピンク」・・可愛さや柔らかさ
色の心理効果で、ブログの印象を変える事ができます。
ブランドカラーを考えるときは、読者にどのような思いを伝えたいか、ブログの方向性を最も表している言葉は何かなどを判断基準にしてみてください。
まとめ
今回は、「SWELL」でオシャレなブログデザインを作る方法について紹介しました。
「SWELL」でオシャレなブログデザインを作る方法について知りたかった方は参考になる内容が多かったのではないでしょうか。
ブログをオシャレに作るコツを知っていると、どんなWordPressテーマでもオシャレにできます。
ただ、「SWELL」は、元々ブログがオシャレになる機能を備えているので、「SWELL」を使うだけで、初心者でもオシャレにブログが作れます。
「SWELL」また、自分でカスタマイズするのが難しい場合は、有料でカスタマイズを個人の方に依頼する事もできます。
紹介した内容を参考にして「SWELL」でオシャレなブログを作ってみて下さい。
- 初心者でも簡単にカスタマイズ可能
- サイトの表示が高速になる
- SEOの知識がなくても安心
- 他テーマから乗り換え簡単
- デザイン性高くブログが好きになる
「SWELL」の購入方法については下記の記事を参考にしてください。